心理学講座やワークショップを開催している、カウンセリングとカウンセラー養成の神戸メンタルサービス。月間3500件以上のカウンセリング依頼を頂いています。
お問合せフォーム
TEL:06-6190-5611
FAX:06-6190-5612
MAIL:kms@healing.ac
受付時間:12:00~20:30
休日:月曜日
(月曜祝日の場合は翌平日休業。他休業日あり)
<HOMEに戻る オンライン 講座変更のお知らせ


質問消えてなくなりたい気持ちが変わらない
現実から逃げたくって、早く楽になりたくって、今まで何百回と”死にたい”って思ったことあります。
自傷行為も繰り返しやりました。でも、死ねなかった。それは、愛する人たちとのお別れが、とても寂しかったから。
2年程前、ある病気から食事が摂れなくなって、体重は激減、栄養源といえば血管から入れる点滴だけでした。
一日中、床の中の生活。まぶたを開けるだけで精一杯。
時々、眼を開けたとき両親の姿が映るたび、”もう、お別れなんだ。何もできない私でごめんね”。涙が止まりませんでした。でも、人間、死期を自覚すると、本能で”生きなければ”ってあせります。
それからというもの、点滴をはずし、吐き気止めの薬を口へ放り込み、嘔吐を繰り返しながら、無理やりご飯を食べ続けました。診療拒否したDrへの復讐でもありました。
そして、いまここに私はいます。生の息吹を吹き返したとき、病床から歩くことが許されたとき、赤ちゃんが歩き始めてはしゃぐように、生きる喜びを感じました。だから「懸命に生きよう」って気持ち分かります。
それからは、自傷行為はありません。でも、いまおかれている状況が変わったわけではないから、傷つけることはしないけど、将来を考えると”消えてなくなりたい”って気持ちは変わりません。
きれいな事ばかりじゃないし、そういう事の繰り返しじゃないですか?人間って。そんな気がするけど。
匿名 女性

回答 カウンセラー: 源河はるみ(退会)
ご相談くださって、ありがとうございます。お返事させて頂きます、源河です。
お名前がなかったので、匿名さん、とさせていただきますね。

心の中の暗闇を味わってこられましたね。
そして、そこからなんとか這い出ようと力を振り絞ってこられた。
よく、ここまで来てくださいました。

:現実から逃げたくって、早く楽になりたくって、今まで何百回と”死にたい”って思ったことあります。自傷行為も繰り返しやりました。でも、死ねなかった。それは、愛する人たちとのお別れが、とても寂しか