![]() |
|
はじめまして、最近こちらのH.Pを知りました。いろんな方の回答を見て、先生方の的確な答えに「そうなんだ」と考えさせられることも多いです。まえにyokoさんの「類は友を呼ぶ」と言う事や、「好きな人に思われない」悩みや「人と親密になるのが怖い」という悩みはまるで、自分の事のようでした。
今、私は歩き出す力がありません。親や親戚いろんな人に相談しました。自分が自分のままでいていいと言う事がわかりません。わかるんですけど、立ちあがれません。「今の自分のレベルから頑張ればいい」と言う事も頭ではわかっているのに、どうしようもなく不安なんです。 中学生の時、仲のよかった友達が自分から離れていくのを感じた時から、余り人を信じられなくなりました。全てを見せてた人達だったので、どうしていいのかわからなくなり、自分も信じられなくなりました。 それから、恋人や友情などはお互いが興味を持っているから成り立つんですよね。私は興味をもたれない苦しみも、友達が興味を持ってくれる有難さもわかっています。でも、好きな人に好かれないと「私はその位のレベルなんだ」と思ってしまうんです。「類は友を呼ぶ」ともいうし、、だから、友達ともギクシャクしてます。もう復活させる事は無理かもしれません。 本当はこんな事言ってる場合じゃないのに、ずーーと何かに捕らわれています。 今の一番の願いは好きな人に好かれたいです。そしてちゃんとした生き方をしたいです。良ければ、なにかアドバイスをお願いします。 |
|
さちさん 25歳 女性 |
![]() |
さちさん、こんにちわ。中野と申します。ご相談ありがとうございます。
これは中学の時に仲のよい友達が離れていってしまった寂しさから「大事な人には思われない」という観念が出来上がってしまったのですね。 でも、彼女の取った行動は、さちさんにとって辛いものだっただろうけど、彼女自身が さちさんが全てをさらけ出してくれるのを見て、彼女は自分は隠してばかりでさちさんに表現できない・・、と辛い気持ちを持ったのかもしれません。 ですからさちさんと一緒にいることで、何かしんどい気持ちを持ってしまったのであれば、それは彼女自身の問題であって、さちさんの責任ではない、ということも考えられますよ。 ですから自分を責めるのはもう止めましょうね。 そして、さちさんにとって「興味を持つ人」というのはどんな人なんでしょう。 誰だって男性に関わらず女性に対してもそんな気持ちを持ち、その人と近づきたい、仲良くなりたいという感情が沸いてくるのはよくあります。 ここには、さちさんが決めた「大事な人」の要素は一体どんなものなのかを見てみることが必要になるでしょう。 よくあるのが、自分より快活で素晴らしい人であったり、何か自分にない、すぐれたものを持っている人に私達は惹かれます。 その人が最大限に自分の良い所を表現しているから、その人は輝く事ができるんです。 それを踏まえて考えていくと、「自分にはないそれを欲しがっている」とも考えられます。 輝いていられるのは、良い所を知ってそれを伸ばそう、としているからなんです。 でも、そんな人たちの奥にも、欠点はあるんですよ。 また、さちさんの心の中で、小さな競争がありますね。 自分の悪い部分にフォーカスし、周りと比べてしまい、どんどん自分を卑下するようになり、その中で苦しんでしまっています。 競争するよりも、もっと大事なこと・・。それは自分の価値を信じることです。 さちさんにとっては、自分のことはそんなに評価ができていないかもしれません。でも、あなたの周りにいる人の声を聞いてみませんか? どれだけさちさんが人との繋がりを大事にしているのか、私にはすごく伝わりますよ。 そしてそんな「自分を愛すること」が友人たち、好きな人へのプレゼントになります。 。ただ、「こんな風に悩んでいる自分もOKなんだな」と承認してあげてみてください。 そうするとどんな感情が上がってきますか?楽になりませんか? さちさんの持っている価値は、本当に人と繋がることの大事さを知っていること。それはさちさんにとっての最大の魅力だと思います。 自信持って下さいね。 |
□現在、こちらのサイトでは、ご相談は受付けておりません。
□当スクールのカウンセラー養成コースで学んだカウンセラーのサイト(カウンセリングサービス)にも無料相談コーナーがございますので、そちらもご覧ください。
□カウンセリングサービスでは、毎月1日・15日の9:00-21:00にご相談を受付けております。
(1/1と8/15はお休みです) ご希望の方は、無料相談コーナーをご覧ください。