心理学講座やワークショップを開催している、カウンセリングとカウンセラー養成の神戸メンタルサービス。月間3500件以上のカウンセリング依頼を頂いています。
お問合せフォーム
TEL:06-6190-5611
FAX:06-6190-5612
MAIL:kms@healing.ac
受付時間:12:00~20:30
休日:月曜日
(月曜祝日の場合は翌平日休業。他休業日あり)
<HOMEに戻る オンライン 講座変更のお知らせ


質問のろけを言ったら良い顔をされない!?
いつも「へぇーっ」「なるほど」と思いながら読ませて頂いております。まだ一度もカウンセリングにかかった事はないですが、そのうち利用したいと思っています。

私の中ですごく不思議に思う事があるんですが、俗に言う『のろける』っていう事についてです。自分が幸せな時、その事を言うと相手はわりといい顔をしないんです。(もちろん全員ではないですが)
私の悩みでさえも、「私からみたら羨ましい限りだわ。そんな事で悩むのは贅沢よ」と言われたりします。しかし私自身は他人の幸せをそんな風に思った事はないので、その心理は理解できません。誰にだっていい時と悪い時がある、というのが私の意見です。
この変の心理の違いってどうなんでしょう。素朴な疑問なんですが。
みずのさん 30歳 女性

回答 カウンセラー: 原裕輝
こんにちは、原 裕輝といいます。よろしくおねがいします。

> いつも「へぇーっ」「なるほど」と思いながら読ませて頂いております。まだ一度もカウンセリングにかかった事はないですが、そのうち利用したいと思っています。

ぜひ、ぜひカウンセリングを利用してくださいね。
体のケア―やパワーアップにフィットネスクラブを使うように、カウンセリングを使ってみてください。心のフィットネスクラブみたいなものですね。
フィットネスのように一汗かいた時のここちよいようさは格別です。

> 私の中ですごく不思議に思う事があるんですが、俗に言う『のろける』っていう事についてです。自分が幸せな時、その事を言うと相手はわりといい顔をしないんです。
しかし私自身は他人の幸せをそんな風に思った事はないので、その心理は理解できません。誰にだっていい時と悪い時がある、というのが私の意見です。この変の心理の違いってどうなんでしょう。

『のろける』ことができるということは、みずのさん